矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。
歯並びや咬み合わせが悪いことを不正咬合と言います。歯並びが悪いとコンプレックスになることもあるでしょう。矯正治療は、子供の時の方が歯が動きやすいですが、成人でも歯の位置が決まっているため、しっかりと予定を立てて矯正治療を行えるというメリットもあります。矯正治療中は、若干不自由なこともありますが、一定期間治療を行えば、一生素敵な歯並びを得られます。見た目だけでなく、虫歯や歯周病も歯並びが整うことで歯ブラシがしやすくなり、予防できるメリットもあります。麹町歯科医院では、相談を随時行っておりますので、お気軽にご相談ください。
矯正治療を行うメリット
歯並びが改善されます
歯並びが良くなり見た目が大変良くなります。外見だけのメリットではなく、凹凸が減り、歯みがきがしやすくなることで、虫歯や歯周病リスクを低くすることができます。
咬み合わせが良くなります
咬み合わせが悪いことは、本来あるべき位置から顎の骨がずれていることです。矯正を行うことで、顎が正しい位置に動き、頭蓋骨と顔全体のバランスが取れるようになります。物がうまく噛めるようになり、顎の成長にも良い影響を与えます。
顔のラインの変化
顔を真横から見た時、鼻と顎の先端をつないだラインがエステティックラインと言います。唇の先がエステティックライン上かやや内側に来るのが望ましいのですが、矯正を行うことで、顔のラインにも変化が出ます。
成人の矯正治療
成人の方でも矯正治療は可能です。子どもの矯正治療は、成長過程の歯の動きを利用するため、矯正しやすいですが、成人は、逆に顎の成長はありませんので、その分、治療計画を立てやすいというメリットがあります。
- ビジネスの場面で好印象を与えられます
- 1歯からでも矯正治療は可能です
- 結婚式等の晴れの舞台で素敵な歯並びを残したい
- 一生自分の歯で食事ができるように歯並びを整えて、ケアしやすく
矯正装置について
※金額は税込です。
金属ブラケット(¥1,064,800)
従来の金属ブラケットは、審美性は劣りますが、あらゆる症例に対応することができる装置です。
審美ブラケット(クリスタライン)(¥1,210,000)
セラミックブラケットを用いますので、金属ブラケットに比べて目立たず矯正することができます。
リンガルブラケット矯正装置(クリッピーL)(¥1,609,300)
普通の矯正は、歯を囲むように装置を設置しますが、リンガルブラケット矯正法は、舌側から矯正装置を装着します。外から見えず、唾液の分泌は頬側よりも舌側の方が循環するため、虫歯になりにくいというメリットがあります。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)(¥1,210,000)
歯型を取り、矯正開始から終了時までの3Dシュミレーションを行います。フェーズ毎に形の異なるマウスピースを交換していくことで矯正を行います。透明なマウスピース型ですので、矯正していることを気づかれず、普段と変わらない、食事や歯磨きをすることができます。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)のご選択の際の注意点
①マウスピース型矯正装置(インビザライン)は医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けてない未承認医薬品です。
②マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、米国アライン・テクノロジー社の製品であり、インビザライン・ジャパン株式会社を介して入手しています。
③国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。
④マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、1997年FDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。
⑤マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、完成物薬機法対象外の矯正装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
歯科矯正用アンカースクリュー(デュアル・トップオートスクリュー)(¥36,300/本)
スクリュー(アンカー)と呼ばれる直径1.6mm~2mmの小さいピン状の器具を、麻酔をした歯肉に埋め込み、矯正の時に引っ張る力をプラスすることが出来ます。時間のかかる難症例も効率良く矯正することが可能になりまた、抜歯を回避できる効果もあります。
歯列矯正用咬合誘導装置(T4K トレーナー)(¥72,600)
口呼吸、指しゃぶり、舌の突出し、叢生、出っ歯、受け口、開咬等には、口腔筋と呼ばれる、お口の中の筋肉が関係しています。乳歯と永久歯の混合歯列期にこの装置を使い筋肉を鍛えることで、歯並びが改善されたり、本格的な矯正をしたときにも、短期間で終わる等のメリットもあります。歯列矯正用咬合誘導装置(T4K トレーナー)は、日中1時間と寝ている時に装着するものですので、歯並びの悪いお子様には、負担の少ないお勧めのトレーニング方法です。2才位から高校生ぐらいの方まで年齢に合わせたトレナー装置を用意しております。
矯正治療の流れ(金額は税込みです)
矯正治療における一般的な治療期間は約24~30か月、通院回数は約24~30回となっております。
STEP1 カウンセリング
患者様のお悩みをじっくり伺い、お悩みやご希望に合った矯正治療方法をご提案します。
STEP2 精密検査(検査費用¥48,400)
パノラマレントゲン、CT撮影、セファロレントゲン、口腔内及び頭部写真撮影を行います。
STEP3 治療装置の選定・契約
検査結果を元に、治療計画(期間(永久歯の場合2~3年)、矯正装置の選択(永久歯の場合¥1,064,800~¥1,609,300))を提案いたします。患者様にて内容をご検討いただき、ご希望があれば契約いたします。
STEP4 治療開始
選択された矯正装置についての準備(型取りなど)を行います。準備が整い次第、装置を装着します。
STEP5 定期検診(調整料¥6,600)
3週間~1ヵ月に一度、歯の動き具合をチェックし、クリーニングを行います。定期検診は、永久歯の場合20~40回ご来院が必要です。
STEP6 保定治療
歯が正しい位置に動いた後は、装置を外します。歯並びを固定させる為、別の保定装置(リテーナー)を装着します。リテーナー費用は、矯正費用に含まれています。
矯正治療のリスク・副作用
2018年に改正された厚生労働省の医療広告ガイドラインでは、自費診療に係るリスクや副作用をくわしく情報提供することが求められています。矯正治療には以下の一般的リスク・副作用があることをご理解ください。
① 矯正歯科装置装着後に違和感、不快感、痛みなどが生じることがあります。
一般的には数日間~1、2 週間で慣れてきます。
② 歯の動き方には個人差があります。そのため予想された治療期間が延長する可能性が
あります。
③ 矯正歯科装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療に
は患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
④ 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いているため食物が溜りやすく、また歯が磨き
にくくなるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。
したがってハミガキを適切に行い、お口の中を常に清潔に保ち、さらにかかりつけ
歯科医に定期的に受診することが大切です。
また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや歯肉がやせて下がることが
あります。
⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
⑧ 矯正歯科装置などにより金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
⑨ 治療中に顎関節の痛み、音が鳴る、口が開けにくいなどの顎関節症状が生じることが
あります。
⑩ 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。
⑪ 歯の形の修正や咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
⑫ 矯正歯科装置を誤飲する可能性があります。
⑬ 矯正歯科装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)
の一部が破損する可能性があります。
⑭ 動的治療が終了し装置が外れた後に、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物
(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす必要性が生じる可能性が
あります。
⑮ 動的治療が終了し装置が外れた後に保定装置を指示通り使用しないと、歯並びや
咬み合せの「後戻り」が生じる可能性があります。
⑯ あごの成長発育により咬み合せや歯並びが変化する可能性があります。
⑰ 治療後に親知らずの影響で歯並びや咬み合せに変化が生じる可能性があります。
また、加齢や歯周病などにより歯並びや咬み合せが変化することがあります。
⑱ 矯正歯科治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
マウスピース型矯正装置について
日本矯正歯科学会より以下の見解が出ております。マウスピース矯正については、内容をよくご理解の上、検討されることをお勧めします。
マウスピース型矯正装置による治療に関する見解
①インターネット上で歯科医師が介在しない形でマウスピース型製品が販売され、歯列の改善への有効性を謳うケースが出てきています。矯正歯科治療は、正確な診断や精密な治療計画に立脚して行われるべき医療行為であり、誤ったマウスピース型製品の使用は予期せぬ問題を引き起こす可能性があります。患者自身の独自の判断でこれらの製品を使用し歯の移動を行うことは、歯科医学的にも非常に危険であるため絶対に避けてください。
②マウスピース型矯正装置による治療には、以下の利点・欠点を踏まえた適応症の判断や専門的知識を要することから、大学病院等や学会が認める基本研修期間において十分な矯正歯科領域全般にわたる基本的な教育と臨床的なトレーニングを受けた歯科医師による診察、検査、診断を基に治療を行うことを推奨します。
欠点
●歯の移動量の少ない症例に限られる(軽度の乱杭歯、軽度の歯の空隙、矯正治療後の軽度の後戻り等)
●毎日長時間の装着を必要とし、使用状況によって効果が大きく異なる。
●小児や骨格性要因を含む症例には適さない。
●現在の医療水準で考えれば精密な歯の移動は原則として困難で、満足のいく治療効果が得られない可能性がある。
利点
●他人から見えにくい装置である。
●装置の着脱が簡単で食事や歯磨きがし易い。
●金属アレルギーを有する方も使用できる。
●診療室での治療時間が比較的短い。
マウスピース型矯正装置による治療に関してご不明点があれば、かかりつけ歯科医または日本矯正歯科学会認定医等にご相談されることをお勧めします。