toggle
2020-05-14

口臭

思った以上に皆さんが気にされているのが口臭です。口臭の原因としては、食べた物によるもの、内臓が悪いくて臭いが上がってくる、鼻炎などによるもの、ご自身の体自体の生理的なもの、お口の中の原因によるものと、色々ありますが、実は口臭のほとんどはお口の中に原因があります。

皆さんは1日平均2.2回程度歯磨きをされているとのことです。歯磨きをしているからか、お口の中から臭いが発生するなんて思いもよらないという方が多いようです。原因としては、歯周病菌によるもの、虫歯によるもの、舌やお口についた汚れによる臭いの発生があります。

歯周病菌による臭いの発生

歯周病があると、プラークや歯石により歯周ポケットが深くなります。このポケットは歯周病菌の温床となり、お口の中のたんぱく質を分解して、硫化水素(卵が腐ったようなにおい)やメチルメルカプタン(玉ねぎが腐ったようなに臭い)を発生します。この臭いは、かなり大きな臭いの元となります。歯周病は継続的なプロのクリーニングとセルフクリーニングで改善が見込めますので、まずは歯科医院を受診しましょう。

舌苔による臭いの発生

歯磨きは毎日するけど、舌はほとんど掃除しないという方、多いのではないでしょうか。舌の表面には微細なひだが無数にあり、そこに老廃物や細菌が溜まります。これを舌苔(ぜったい)というのですが、臭いの元となります。歯ブラシでゴシゴシと磨くと舌を傷づけてしまうことがあります。歯磨きの後、舌ブラシで掻きだすようにやさしく表面をなぞり、汚れを落としてあげます。最後には殺菌効果のある洗口液を使うのがおすすめです。

磨き残しプラークによる臭いの発生

毎日歯磨きをしていても、磨き残しが発生しております。特に奥歯は歯ブラシが届きづらかったり、頬や舌が邪魔をしてうまく磨けない方が多いです。意識をして丁寧に磨くようにしましょう。溜まったプラークは虫歯や歯周病の原因にもなりますので、定期的にプロのクリーニングを受けることも大切です。

被せ物やブリッジの歯ぐきの境目が臭いの原因に

被せ物やブリッジの歯ぐきの境目は汚れが溜まりやすくなります。フロスやタフトブラシを活用に丁寧に汚れを落とす必要があります。

虫歯による臭いの発生

歯の表面はエナメル質という固い成分で覆われていて100%無機質でできています。その下の象牙質は30%がタンパク質でできているため、虫歯菌が象牙質に及ぶと、タンパク質を分解して臭いを発生するようになります。虫歯が深ければ深いほど臭いは強くなります。臭いの発生を止めるためにも虫歯治療は必要です。

口臭が気になるなら

自分では気づきにくい口臭ですが、もしご自身が気になる、もしくは家族の方に指摘された場合には、早めに歯科医院でチェックを受けてみて下さい。お口の中での口臭の原因は色々ありますので、まずは検査をして何が原因かを突き止めていただければ、解決に向かうと思いますよ!

タグ:
関連記事
24時間WEB予約はこちら
24時間WEB予約はこちら